• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 論説
  • ドキュメント
    • イベント情報
  • インタビュー
  • ニュース
  • 実録
  • トピックス
  • 特集
  • 写真・映像
    • 写真
    • 映像
  • 本誌について
    • 編集委員会
  • 用語集

Bitter Winter

中国における信教の自由の迫害と \n 人権に関する雑誌

Bitter Winter (日本語) - 中国における信教の自由の迫害と人権に関する雑誌。松と竹は寒中にも色褪せず、また梅は寒中に花開く。これらは「清廉潔白・節操」という、文人の理想を表現したものと認識された。
ホーム / 論説

米国の首都で「ウイグル危機」を訴える

2019-06-19マルコ・レスピンティ |

団結、協力、つながり。これは、迫害を受ける新疆出身の優秀な人々がワシントン D.Cで行った素晴らしい会議で掲げられたキーワードである。

開会式に向け、米国国会議事堂のビジターセンターの壁にウイグル族の男性が米国の国旗を取り付けている。
開会式に向け、米国国会議事堂のビジターセンターの壁にウイグル族の男性が米国の国旗を取り付けている。

マルコ・レスピンティ(Marco Respinti)

6月6日 – 7日、ジョージ・ワシントン大学エリオット国際情勢研究科(George Washington University of the Elliot School of International Affairs)で国際会議「中国の残虐行為に立ち向かう:ウイグル族 の危機に対する国際社会の反応」が行われた。中国共産党 によるウイグル族の弾圧に関する国際会議としては、恐らく最も質が高い会議であったと言える。その理由を5つ挙げていく。

まず、欧米諸国のウイグル族社会において特に重要な擁護団体が企画及び協賛を行った点だ。ドイツのミュンヘンを拠点とする 世界ウイグル会議(World Uyghur Congress)、ワシントン D.Cを拠点とするウイグル 人権 プロジェクト(Uyghur Human Rights Project)とウイグル米国協会(Uyghur American Association)、そして、ジョージ・ワシントン大学の中央アジアプログラムが参加し、さらに、米国議会を介して主に資金を提供する非営利団体の全米民主主義基金(National Endowment for Democracy)が資金面で協力していた。

第二に、講演者の人数、組み合わせ、そして、質が秀逸であった。

第三に、議題の範囲、そして、提供された情報と知識の多さが際立っていた。

第四に、「ウイグル危機」と一般的に呼ばれる現象、さらに、メディア、議員、とりわけ米国の議員による、理想的とは言えなくても妥当と言える反応の最中に行われており、タイミングも適格であった。そして、第五に米国という場所が適切であった。

一方、この類及び範囲の会議の難しさは、明らかにされた全ての論拠の提示、そして、全ての講演者の貢献の公正な説明を満足のいく構成に仕上げることにある。これは、討論と講演を介して、イベント全体の骨格と根拠を抽出することで実現する。今回の会議において、この骨格は次の4本の支柱によって構成されていた。

  1. 中国共産党が見境なく、(総合的に考えて)浅はかに否定している、ウイグル族向けの収容施設の存在及びその残虐な行為の証拠。
  2. 中国共産党によるウイグル族へのジェノサイドを彷彿とさせる取り締まり。
  3. ムスリムの住民を根絶させようとする悲惨な試みに直面する中、イスラム世界の大多数が沈黙している事実。さらに一部のイスラム国家は 新疆ウイグル自治区(ウイグル族は東トルキスタンと呼ぶ)でのウイグル族に対する中国政府の方針を前向きに支援している。
  4. 「今後の対応」を国際社会に対して呼び掛けてきた海外のウイグル族社会の功績の冷静な評価。

研究者と証言

この国際会議では大勢の講演者が登壇した。一例をあげると、

  • ドイツのコーンタールにあるユーロピアン・スクール・オブ・カルチャー・アンド・セオロジー(European School of Culture and Theology)に所属するドイツ人の学者のアドリアン・ゼンツ(Adrian Zenz)博士
  • ジョージ・ワシントン大学エリオット国際情勢研究の国際発展研究プログラムのディレクターを務めるショーン・ロバーツ(Sean Roberts)博士(「ウイグル族のテロ攻撃」に関する誤った通念と実情に関する発言を積極的に、適切なタイミングで行っていた)
  • インディアナ州テレホートのローズ・ハルマン工科大学(Rose-Hulman Institute of Technology)で中国を研究するティモシー A. グロウス(Timothy A. Grose)准教授
  • ウイグル人権プロジェクトの議長を務めるニュリ・トゥルケル(Nury Turkel)弁護士
  • イタリアのローマの永遠人民法廷(Permanent Peoples Tribunal)のジアンニ・トグノニ(Gianni Tognoni)幹事長
  • ロンドンのチャーチ・コート・チェンバーズ(Church Court Chambers)で法廷弁護士を務めるマイケル・ポラック(Michael Polak)博士
  • カナダのコンコーディア大学のジェノサイド及び人権研究モントリオール・インスティテュートのカイル・マシューズ(Kyle Matthews)事務局長
  • ヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch)の中国担当理事のソフィー・リチャードソン(Sophie Richardson)氏
  • 代表なき国家民族機構(Unrepresented Nations and Peoples Organization)のルシア・パルッチ(Lucia Parrucci)氏
  • フリーダム・ハウス(Freedom House)で弁護を担当するアニー・ボヤジャン(Annie Boyajian)氏
  • アムネスティ・インターナショナルのアジア太平洋弁護マネージャーを務めるフランシスコ・ベンコスメ氏(Francisco Bencosme)
  • ブリュッセルを拠点に活動する 国境なき人権(Human Rights Without Frontier)の副理事を務めるリア・ペレクレスツ(Lea Perekrests)氏(なお、同団体の設立者であり理事長を務めるウィリー・フォートレ(Willy Fautré)氏は弊誌の副編集長でもある)。
ドイツ人の研究者のアドリアン・ゼンツ博士。
ドイツ人の研究者のアドリアン・ゼンツ博士。
ワシントン D.Cにあるジョージ・ワシントン大学エリオット国際情勢研究科で行われた会議。
ワシントン D.Cにあるジョージ・ワシントン大学エリオット国際情勢研究科で行われた会議。
ヒューマン・ライツ・ウォッチの中国担当理事のソフィー・リチャードソン氏。
ヒューマン・ライツ・ウォッチの中国担当理事のソフィー・リチャードソン氏。

ワシントン州シアトルにあるワシントン大学で講師を務めるダレン・バイラー(Darren Byler)氏は、Bitter Winterの取り組みに言及し、弾圧を受けている異なる団体の団結の必要性を訴えた。また、ChinaAid(チャイナ・エイド)の理事を務め、海外の中国人のキリスト教徒の中で有数の知名度を持つボブ・フー(Bob Fu)牧師は第一に中国の漢族として、同胞の漢族が中国でウイグル族に対し弾圧を行っていることを心から謝罪し、続いて、弾圧に苦しむ全ての団体、宗教及び教会の結束を求め、力強く、感動的な講演を行った。

とりわけ感動的だったのは、弾圧の直接の被害者による体験の証言であった。

  • 世界ウイグル会議の理事であり、ベルギーのブリュッセルを拠点に活動する代表なき国家民族機構の副理事でもあるドルクン・イサ(Dolkun Isa)氏
  • 衝撃的であり、時に悲劇的でもある体験を語ったフェルカト・ジャウダト(Ferkat Jawdat)氏とミリグル・トゥルスン(Mihrigul Tursun)氏
  • 1989年6月4日に起きた天安門事件の学生リーダーの一人であり、21人の最重要指名手配者で2番目に重要度が高く設定されていた時代を振り返ったウーアル・カイシ(Wu’er Kaixi)氏。天安門事件発生前のカイシ氏と李鵬(リ・ペン)首相との熱のこもった会談は中国全土及び全世界に放映されていた。
Bitter Winterのマルコ・レスピンティと新疆で受けた弾圧の衝撃的な、そして、時に悲劇的な体験を語ったミリグル・トゥルスン氏。
Bitter Winterのマルコ・レスピンティと新疆で受けた弾圧の衝撃的な、そして、時に悲劇的な体験を語ったミリグル・トゥルスン氏。

当局

6月6日の朝、会議に先立ち、米国国会議事堂のビジターセンターで開会式が執り行われた。熱のこもった準備は、このようなイベントに信頼性をもたらす効果がある。また、米国と東トルキスタンの国歌が演奏される直前に、ウイグル族のムスリムが、尊敬と畏敬の念を込めて東トルキスタンの旗の前に米国の旗を壁にとりつける姿も印象的であった。

この式典の講演者は以下の通り。

  • 国際的な 信教の自由(International Religious Freedom)のサム・ブランバック(Sam Brownback)担当大使
  • 中国問題に関する連邦議会・行政府 (の共同議長を務めるジェイムズ P. マガバーン(James P. McGovern)下院議員(民主党 – マサチューセッツ州選出)
  • ブラッドリー J. シャーマン(Bradely J. Sherman)下院議員(民主党 – カリフォルニア州選出) – 2010年8月に中国の最恵国待遇を取り消す法案を提出し、最近はウイグル族に対する人権侵害の責任がある中国の政府高官への狙い撃ち制裁を科し、中国により強硬な対策を取ることを米政権に求めている
  • 中国問題に関する連邦議会・行政府委員会の共同議長であるクリストファー H. スミス(Christopher H. Smith)下院議員(共和党 – ニュージャージー州選出) – 2日間にわたって行われたイベントで先陣を切って新疆でのウイグル族に対する弾圧をジェノサイドと呼んだ
  • 中国問題に関する連邦議会・行政府の共同議長を務めるマルコ・ルビオ(Marco Rubio)上院議員(共和党 – フロリダ州選出)(ビデオメッセージ)
国際的な信教の自由のサム・ブラウンバック担当大使(左)と世界ウイグル会議のドルクン・イサ理事。
国際的な信教の自由のサム・ブラウンバック担当大使(左)と世界ウイグル会議のドルクン・イサ理事。

Bitter Winterを代表して私は討論「メディアのアプローチ」で講演を行った。この会議では、大勢のパネリストが、中国政権による残虐行為を時に前例を見ない方法で立証する取り組みにおいて、何度も公の場で、そして、私的に弊誌に言及していた。また、カナダ出身の元閣僚であり、人権活動家としても有名で、かつて弊誌の取り組みを熱心に説明していたデービッド・キルガー(David Kilgour)氏が会議に参加していた事実は、勇気を与え、そして、大きな意味があった。

全文(英語)はここから

タグ : アメリカ合衆国, イスラム教徒のウイグル族, 人権

マルコ・レスピンティ

マルコ・レスピンティ(Marco Respinti)氏はイタリア人のジャーナリスト、エッセイスト、翻訳家、講演者である。イタリア国内外の複数の紙上およびオンラインのジャーナルや雑誌に寄稿している。著書の一つ、2008年に出版した作品では中国における人権に懸念を示していた。ミシガン州メコスタを拠点とするアメリカの無党派・非営利の教育団体、Russell Kirk Center for Cultural Renewal(ラッセル・カーク文化再生センター)の上級研究員の肩書きを持つ。オランダのハーグを拠点とする非営利・無党派・汎ヨーロッパの教育団体のヨーロッパ再生センター(CER)の設立者の一人でもあり、委員に就任している。そして、CESNURジャーナルとBitter Winterで担当役員を務める。

あわせて読みたい

  • 新疆におけるウイグル族とカザフ族のイスラム教徒の大量恣意的拘束に関して、欧州議会にて2018年10月8日に下された議決(英語版)

    新疆におけるウイグル族とカザフ族のイスラム教徒の大量恣意的拘束に関して、欧州議会にて2018年10月8日に下された議決(英語版)

  • 寄り添い合う2人のタジク少数民族の女性。© マキシム・クローゼー

    新疆ウイグル自治区:消滅しつつあるアイデンティティ

  • 幼稚園の周囲の壁には有刺鉄線が張り巡らされている。壁に掲げられているのは「愛国心は中国語を話すことから始まる」というスローガンだ。

    「漢化」:ルーツを絶たれるウイグル人の子どもたち

  • 新疆のトルファンで行われた春の祝祭で撮影されたウイグル族のナンの写真 - ハンマーと鎌の中国共産党のロゴ、「私と私の国」を意味するスローガン、中国の国旗(左か右の順番)があしらわれている。

    新疆でナンの「中国化」が進む

おすすめ

  • ウイグル族の文化の商業化が進む新疆ウイグル自治区
    ウイグル族の文化の商業化が進む新疆ウイグル自治区

    中国共産党は700万人の旅行者を中国の「西の未開の地」に送り、現地の住民は漢族の中国人の訪問者を喜ばせるため、歌や踊りを披露し、幸せを装うことを迫られている。

  • カザフスタン 活動家のビラシ氏が沈黙を条件に釈放される
    カザフスタン 活動家のビラシ氏が沈黙を条件に釈放される

    新疆の「教育による改心」のための強制収容所を非難した活動家サリクジャン・ビラシ氏が、中国共産党に対する公の運動を止めることを条件に解放された。

  • 新疆の強制収容所の被害者が中国共産党のフェイクニュースを暴露
    新疆の強制収容所の被害者が中国共産党のフェイクニュースを暴露

    国際的な批判が高まる中、中国は新疆の強制収容所の実情を偽造し、プロパガンダを通してウソを拡散している。先日、ある強制収容所から釈放されたばかりのウイグル族の女性がBitter Winterに体験を語ることに同意した。

  • イスタンブールの奇跡: トルコに逃れた難民が通うウイグル族の学校
    イスタンブールの奇跡: トルコに逃れた難民が通うウイグル族の学校

    難民の子供たちと10代の若者にウイグル族の言語と文化を伝える活動を行うロクマン・ヒラーイ(Lokman Hira’i)さんを取材した。ヒラーイさんは独学で教師となった。

  • カタールが新疆に関して中国を支持する「恥ずべき枢軸」を脱退
    カタールが新疆に関して中国を支持する「恥ずべき枢軸」を脱退

    カタールは、中国によるウイグル族に対する弾圧を支持する恥ずべき書簡への署名を悔やんでいることを認めた初めての国になった。

  • 世界銀行の資金が新疆の住民の弾圧に流用か
    世界銀行の資金が新疆の住民の弾圧に流用か

    中国問題に関する連邦議会・行政府委員会が世界銀行に対して、問題を提起し、懸念を伝える書簡を送った。フォーリン・ポリシー(Foreign Policy)誌は以前にも同様の問題提起があったと指摘している。

Primary Sidebar

BITTER WINTERへの支援

* 日本ではまだpaypalによる支払いが準備されていないため、クレジットカード、またはその他の方法でのみのお支払いをお願いしております。ご不便おかけして申し訳ございません。

詳しくはこちら

英語版公式SNSアカウント

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

ニュースレター

電子メールで雑誌を毎日配信(無料)

* indicates required
言語を選択する

Footer

スクープ速報
スクープ速報

編集委員会

編集長

マッシモ・イントロヴィーニャ(MASSIMO INTROVIGNE)

担当理事

マルコ・レスピンティ(MARCO RESPINTI)

住所

CESNUR

Via Confienza 19,

10121 Torino, Italy,

電話番号: 39-011-541950

アーカイブ

英語版公式SNSアカウント

関連リンク

Copyright © 2022 · Bitter Winter(日本語) · プライバシー方針と利用規約

当社のウェブサイトではCookieを使用して、お客様の好みと繰り返しアクセスすることを記憶することによって、最も関連性の高いエクスペリエンスを提供します。 「同意する」をクリックすると、すべてのCookieを使用すること同意したことを示します。
.
続きを読む 設定する
拒否する同意する
Cookie

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie 期間 説明
cookielawinfo-checkbox-advertisement 1 year Set by the GDPR Cookie Consent plugin, this cookie is used to record the user consent for the cookies in the "Advertisement" category .
cookielawinfo-checkbox-analytics 11 months This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checkbox-functional 11 months The cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checkbox-necessary 11 months This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-others 11 months This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-performance 11 months This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
CookieLawInfoConsent 1 year Records the default button state of the corresponding category & the status of CCPA. It works only in coordination with the primary cookie.
viewed_cookie_policy 11 months The cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Cookie 期間 説明
_gat 1 minute This cookie is installed by Google Universal Analytics to restrain request rate and thus limit the collection of data on high traffic sites.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Cookie 期間 説明
CONSENT 2 years YouTube sets this cookie via embedded youtube-videos and registers anonymous statistical data.
_ga 2 years The _ga cookie, installed by Google Analytics, calculates visitor, session and campaign data and also keeps track of site usage for the site's analytics report. The cookie stores information anonymously and assigns a randomly generated number to recognize unique visitors.
_gid 1 day Installed by Google Analytics, _gid cookie stores information on how visitors use a website, while also creating an analytics report of the website's performance. Some of the data that are collected include the number of visitors, their source, and the pages they visit anonymously.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Cookie 期間 説明
VISITOR_INFO1_LIVE 5 months 27 days A cookie set by YouTube to measure bandwidth that determines whether the user gets the new or old player interface.
YSC session YSC cookie is set by Youtube and is used to track the views of embedded videos on Youtube pages.
yt-remote-connected-devices never YouTube sets this cookie to store the video preferences of the user using embedded YouTube video.
yt-remote-device-id never YouTube sets this cookie to store the video preferences of the user using embedded YouTube video.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
SAVE & ACCEPT
Powered by CookieYes Logo
速報
  • 【重要なお知らせ】読者へのメッセージ 2019年10月29日
∧